キャンドル作り
【360°限定】キャンドル手づくり【ペア2種類】

チップを組み合わせて作るキャンドルづくりです。カラフルなチップはまるでドロップのようで、思わず食べてしまいそうな色合い。コイン状の丸いものや星形など形や大きさの違うチップを組み合わせ、重なり方で変わるシルエットを楽めます。カラフルでポップな色合いは、お部屋をかわいく飾ったり、プレゼントとしても素敵です。
2種類のキャンドルを作ります。「kasaneキャンドル」は、ロウチップを重ねて作ります。色の組み合わせを考えながら一つひとつ重ねていきます。糸を通し、溶けたロウにくぐらせて完成です。「ガラス瓶キャンドル」は、ドロップや星形、季節のモチーフのチップをガラスの小瓶に詰めこんだ、コンペイトウみたいなキャンドルです。
コースの流れ | (1)キャンドルの説明 (2)製作 (3)梱包 |
---|
コースに含まれるもの | ・材料費 ・講習料 |
---|---|
コース名 | 【360°限定】キャンドル手づくり【ペア2種類】 |
利用可能人数 | 2人 |
所要時間 | 60分 |
性別制限 | なし |
参加対象 | 特になし |
予約可能期間 | 通年(土・日曜、祝日、年末年始を除く) |
開催時間 | 10:00~15:00(最終受付 14:00) |
体験人数追加(有料) | あり |
当日の持ち物 | 360°チケット |
中止条件 | 天候等による影響は受けません。 万が一開催できなくなった場合は、事前にお客様へご連絡します。 |
キャンセル | 利用日6日前までキャンセル可能 |
体験場所名 | つばめキャンドル |
---|---|
住所 | 新潟県燕市大曲4328番地 燕市社会福祉協議会 就労支援センター |
アクセス詳細 | <車でのアクセス> ・上越新幹線 燕三条駅から5分 ・北陸自動車道 三条燕ICから5分 (燕市産業資料館の裏) |
つばめキャンドル
私たち「つばめキャンドル」は、新潟県燕市にある燕市社会福祉協議会就労支援センター内のキャンドル製作チームです。「つばめキャンドル」では、結婚式場で使われたキャンドルを原料にした「幸せのおすそ分けキャンドル」を手作りしています。カラフルなコイン状のチップを重ねたキャンドルや季節限定のキャンドルなどを取り揃えています。また、小さなお子様からご年配の方まで幅広い年齢に楽しんでいただるよう、ワークショップの種類も色々ご用意しております。いくつもの工程を一つ一つ丁寧に心を込めて仕上げています。記念品やプレゼントに、ご予算、ご希望に応じてオーダーも受け付けています。どうぞ、柔らかな灯りと優しい手仕事をお楽しみください。
住所 | 新潟県燕市大曲4328番地 燕市社会福祉協議会 就労支援センター |
---|---|
営業時間 | 9:30~16:00 |
定休日 | 土・日曜、祝日、年末年始 |
アクセス詳細 | <車でのアクセス> ・上越新幹線 燕三条駅から5分 ・北陸自動車道 三条燕ICから5分 (燕市産業資料館の裏) |
総合版カタログ♣CLUB
¥7,700(税込)
障害を持った方達が作っているのですが、「障がいがあっても社会とつながりながら仕事に誇りをもって働くこと」を大切に仕事に励んでいるそうで、製作、検品など、とても厳重にチェックが入り、質の高い商品を作っていらっしゃいました。
色とりどりのチップを組み合わせて出来るキャンドルは、とっても可愛らしくて、癒される色合い。
炎を灯すのがもったいないくらい素敵なキャンドルですが、灯すとさらに素敵な魔法が…
今回はハロウィンが近かったので、ハロウィン風のかさねキャンドルを作ってみましたが、どんな感じにするか、どんな色を使うかなども、ぜーんぶ自分で考えて好きなように作れます。
ワークショップも随時行っているそうで、平日の9:30〜15:00であれば受け付けてくれるそうです。
カラフルなチップを重ねて作る〝かさねキャンドル“は、チップの枚数によってお値段が変わってきますが、12枚重ねで500円、15枚重ねで600円とプチプラで、世界に1つだけのオリジナルキャンドルが作れます。
その時々でワークショップの内容も変わるそうで、今はハーバリウムのような、ドライフラワーの入った素敵なキャンドルが作れるようでした。
スタッフの皆さんもとってもあったかい方ばかりで、ほっこり幸せな気分で、楽しくキャンドル作りが出来ました。
今度は子供達も連れてきたいと思います。
つばめキャンドルの皆様、360°様、素敵な体験をさせて頂き、本当に有難うございました。